NEWS
新着情報
解体お役立ち情報 2022.06.28

解体工事を失敗しないためには何に注意すべきか?ポイントをご紹介します!

 

 

解体工事ってどんなことに注意すればいいんだろう…

 
 

そもそもどんな流れで行われるんだろう

 

解体工事を失敗したくはないけれども、どのようなことに注意すれば良いのか分からないという方はいませんか。
この記事ではそんな方向けに、「解体工事の流れ」「解体工事のチェックポイント」について紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

解体工事の流れを紹介!

解体工事の流れを、「解体工事の依頼」「解体工事前にすること」「解体工事」の3つの流れに分けて詳しく紹介していきます。

解体工事の依頼

まずは、解体工事をしてもらう解体業者を選びます。
そのため、まずは解体業者を探すところから始めましょう。

解体業者に聞かれることとして、一般的に聞かれることは次の4つです。

  • 解体予定の建物がある住所
  • 建物の種類や構造、建坪や築年数
  • 解体工事を希望する時期
  • 見積もりの作成に際して依頼者が立会いできるかどうか

これらのことをスムーズに答えられるようにしておくと、解体業者を探す際にスムーズに進みます。

解体業者による現地調査で確認する内容は、次の4つです。

  1. 解体・撤去する範囲の確認
  2. 解体する建物の正確な大きさや構造、形状などの確認
  3. コンクリートブロック塀の撤去等、付帯工事が必要かの確認
  4. 解体現場の周辺環境の確認

このような内容を確認するのは専門家ではないと難しいため、現地調査が必要です。

現地調査が済んだら、そこから算出された見積もり書の確認と、解体業者の決定を行います。
この解体業者の決定をする際に、
後にトラブルにならないように、不安点やわからないところはきちんと質問しましょう

解体工事前に必要なこと

解体業者が決まって契約をしても、すぐに解体工事ができる訳ではありません。
解体工事を始める7日前までに「特定建設作業実施届出書」や「建設リサイクル法の届出」を申請する必要があります。

また解体する建物の前面道路が狭い場合などは、
解体工事を始める日から土日を除いた3日前までに「道路使用許可」を申請する必要があります。
解体業者が提出を代行してくれるので、自分でやる必要はありませんが、
この届出が必要なことは頭に入れておきましょう。

上記の届出以外に、皆さんが手配しなければならない作業もあります。
それは、ガス・電気・電話・インターネットといったライフラインの撤去手続きです。
この解約手続きには、立ち会いが必要なものもあるので、 早めに行うようにしましょう。

解体工事

解体工事は、まず仮設工事から行われます。
仮設工事とは、足場や敷き鉄板、養生を設置する工事のことです。
この工事をすることで、作業員が安全に解体作業をすることができ、また解体する家の近隣に塵やホコリが舞うことを防ぐことができます。

仮設工事が終わると、建物自体の解体をしていきます。
建物の解体は、まず手作業で解体できる部分を撤去し、その後に機械を用いて解体をしていきます。

これらの解体作業が全て終わると、解体工事は終了です。
解体工事が完了してから土地の上に建物がなくなったことを「建物滅失登記」で法務局に申請します。

point

建物滅失登記は建物がなくなってから1ヶ月以内に申請が必要です

 

解体工事のチェックポイントについて解説!

解体工事のチェックポイントについて、工事前工事後に分けて紹介していきます。

解体工事前のチェックポイント

解体工事前は解体工事をスムーズにするために、押さえておくと良いチェックポイントが多くあります。
そのチェックポイントは、次のような項目です。

  • ライフラインの手配は済んでいるか
  • 浄化槽や便槽の汲み取り手続きをする
  • 近所に住む方々に解体工事前の挨拶をする

解体工事後のチェックポイント

解体工事後は法律上やらなければならないことがあるので、それらについて紹介していきます。
解体工事後のチェックポイントは、次のような項目です。

  • 解体工事が打ち合わせ通りに行われているかを立ち会って確認する
  • 取り壊し証明書を解体業者から受け取る
  • 建物滅失登記を申請する

解体工事の失敗例をご紹介!

ここからは解体工事のよくある失敗例を2つご紹介します。

1つ目は、近隣挨拶をしなかった事例です。
近隣挨拶を事前にしなくても法律違反にはなりませんが、 挨拶をしておくと近隣の方からのクレームは来にくくなります
解体工事の際には、少なからず近隣に迷惑をかけてしまう可能性があるので、 近隣への挨拶は解体工事前に忘れずに行いましょう

2つ目は、工事完了後の確認を怠った事例です。
施工業者と依頼者の間で認識の相違がある可能性は、ゼロではありません。
後から追加費用を使って解体をすることがないように、 解体が終わって立ち会う際にきちんと確認してください

まとめ

 

届け出や申請は全部おまかせしたい!

 

 

建物滅失登記?何を用意すればいいんだろう

 

という方はぜひ青木工業にお問い合わせください。
解体工事に必要な届け出や申請は全て代行いたします
(代理人の申請が不可能なものを除く)
また、解体工事が終わったら建物滅失登記に必要な書類をお届けいたしますので、
お客様はその書類を持って法務局に行くだけ!

解体工事には、提出しなければならない書類確認しなければならないことが多く、
何かしらの必要な手順を忘れてしまうことがあるかもしれません。
そうならないように、ぜひこのチェックポイントを活用してみてください。
また、名古屋市周辺で解体工事をご検討中の方は、弊社までお気軽にご相談ください。

 

HPからのお問い合わせは24時間365日受付中です!

 
 

Back to list
CONTACT

無料お見積もり・お問合わせ・
資料請求

お電話

お電話でのお問合わせ

0120-68-3434

〈受付時間〉月〜土9:00〜18:00 
※時間外は転送にて承ります

TOP
TEL 0120-68-3434 LINE 無料お見積もり・お問合わせ・資料請求